番外:崩スタ3.0の考察とか感想とかギリシャ神話との関連性とか(大長編)1/29更新

 これは販促なんだが、今夏に崩壊:スターレイルがFate/stay night [Unlimited Blade Works]とコラボするので、是非始めてみてくれ! 始めるならマジで早い方がいい
今なら20連無料配布してるし、ストーリーやれば秒で天井までの石貯まるぞ! あとえっちなお姉さんがPUしてます 谷間であなたを、驚かせたい。

フレンド募集しておりますのでこちらもどうぞ〜
UID:832833631



以下、3.0のネタバレ、崩壊3rdのふんわりネタバレを含みます
既プレイの人だけどうぞ
ギリシャ神話がかなり関わる話だったので考察とかオタクの叫びとか
10時間かかっただけあって好きポイントが多すぎた……











 ギリシャ神話モチーフというだけあって初っ端からヤーヌスの司祭だのテミスだのクロノスだのとモブの名前なんかも聞き覚えのあるものしかなかった!
でもさ……
女神ヘカテー
デメテールとペルセポネーとハデス
イアソンで草 パリスのサブクエは……辛かった

なんでこんなビッグネームをモブに使うんだ!?
いや多分検索時に被らないようにってことなんだろうけど……メインキャラたちももじられてるし

 オンパロスの堕ちた神たるタイタンはティターンのことっぽい 個々の名前は人間の死に対する欲求である「タナトス」や、女神ユーノーの添え名である「モネータ」などが採用されてた
 知ってる名前がいっぱい出てきて完全にこれ



 黄金裔のモチーフについても考えたい…
 現時点で判明している部分だけでいくとまずファイノンからかな? 彼のモチーフはファエトンないしパエトーンだと推測 単に語感が近いってのもあるが、ホヨバは原神でもゼンゼロでもこの神の名を大事な用語として使うってのが確信の理由
ファエトンには「輝く者」という意味があるし、其が太陽神の息子だからかファイノンのデザインには太陽のモチーフが多く使用されている
追記:音の近さ、英語表記的にクロノスの天空神ファエノンや、詩形式で星座について纏めたパイノメアも絡んでいそう……複合神性つーか悪魔合体やね

 アグライアはそのまま、アフロディテの侍女のうちの1柱だね 彼女は盲目な上に人間性が欠如してしまっていて、この先が少々不安…

 トリスビアスに関しては分からなかったので調べた どうやら古代ギリシャ語で「使い古された道、運命」を指すらしい
渾名も「運命の三つ子」だし納得 三姉妹のうち2人がメカクレ!!!スタレ開発部はメカクレが好き、はっきりわかんだね
性質的には正直ヘカテーだと思ったんだが……ローマ神話での名前がトリウィアで音が近いし、3つの顔を持っていて冥府を司る上に、トリビーの方は百界の門という権能を持っていて、これがヘカテーのどこへでも行けるって設定にかなり近い 多分そのもののモデルはヘカテーであってそう

 キャストリスはかなり無理やりにはなるが、キャストリス→カストリス→カストルって感じで、ディオスクロイの片割れかな…と思った 文字での表記も発音も一番近いしね
ただ、彼に死を招く逸話はないんだよな……ポルクスのほうは不死だったけど、彼女の能力は近付くものの生命力を奪う?みたいだから なんにせよ彼女に関するストーリーが進まない限りまだはっきりとは分からない
追記:商人のイアソンが連れていた大地獣の中にディオスクロイ両方の名前を確認。黄泉ちゃんの英語名Acheronと同じように、死に関する何かから来てるのかも まだ少し探す……
さらに追記:ニュンフェのカスタリアかも〜!!というか英語表記1番近い 相手を殺すのではなく入水自殺ではあったけど、結構英語表記近いやつが正解になってるのでこれしかない

 モーディスが1番分かりやすかった! ストーリー内で「ステュクスを渡った」と言っていたのと、その不死性や獅子モチーフからアキレウスとネメアの獅子の悪魔合体っぽい どちらも不死にまつわる逸話があるし、なにより獅子の方は殺されてしまうから……

 オンパロスOP曲であるNameless Facesの日本語版にも個別にMVが作られたんだけど、明らかホヨバ監修の伏線まみれ映像すぎて大横転したよ

 めちゃくちゃ気にかかってしまうのが、トリスビアスを指す妖精のうちの1人(他のPVからして恐らくトリアン…)と、モーディスを指す赤い獅子がタイタンの間をすり抜けて地面へと落ちているシーン……
 先述したようにネメアの獅子が交じってるならモーディスはタイタンの中のヘラクレスの神性が入ったやつに殺されてしまうのではと気が気ではない

 もうマジで、トリアン死んだら暫く立ち直れない
あんなかわいいメカクレを殺すなんてまさかしないとは思うが、既に3人ほどプレイアブルキャラが死んでるから……最悪の信頼と実績やめてね






以下主観的な感想、男×男カプと主人公×キャストリスの話が入るので注意
私≠開拓者であることに留意してください


 まず私はファイノンとモーディスをめちゃくちゃ気にいったことから話さなければならない……
 さらに、これを語るには私の性癖をまたいくつか開示しなければならない

 太陽のような男/女は良い。周囲の人を明るく照らして、その光の強さからかえって影を生んでしまう、そういった光属性が好き
 不死性が好き。ガチで。不死なるものが周りに置いていかれるのも、死への恐怖や躊躇がごく薄れているのも大大大好きだ……最早不死性を主食に生きていると言ってもいい
 対比された2人組は激アツ。これは男×男、女×女、男×女どの組み合わせでもおいしいので大好き

 なんか最悪の枕草子みたいになってワロタ
 もうみなまで言わずとも分かるだろうが、プレイして1日、新たな星に降りたって1日で推しカプができた…マズイだろうこれは……

 いいすか、私の好きな苛烈系美人はちょうどモーディスくらいの苛烈さです これが…この感じがちょうどいい……自己犠牲を厭わぬ戦い方もめちゃくちゃ良い マジで好きだ……
ファイノンは人当たり良いはずなのに子供に避けられてそうなのが良い

 一旦これは保留にしておく でも隙あらば挟んでいくからね〜

 まずメインストーリーだけどボリューム満点で最高だったね…濃いストーリーで殴られんのも分厚いキャラ設定の角のほうで殴られんのも好きだからテンション上がっちゃったな

 そんでキャストリスがかわいい!!! 声優は皆さんご存知斎藤千和ネキ めっちゃかわいいです
そして開拓者のことが好き(確信)。付き合って欲しい。でも殺されかけちゃった…どう考えても悪いのはあの探検家だって! 人の写真フォルダを勝手にめくらないって義務教育で習わなかったのか?オンパロスに義務教育あるのか知らんけど
 ゴーナウスはめちゃくちゃかっこよかった……最近Zero見たせいか小山力也にしか聞こえなかった
さっさと声優を発表しろ!!
追記:小山さんではなかった!でもめちゃくちゃカッコイイ声 イイネ……

 クレムノスに行くまではずっと開拓者の保護者(彼氏)の丹恒とイチャ…イチャ……としていたが、クレムノスへ向かう人数は限られているということで引き剥がされた
私が「そうだよな、開拓クエストはデートする時間じゃないもんな」と気を引き締めたその瞬間、目に映り耳に入ったのは同行者2人のイチャイチャ
 余所者には会話に入る余地もないと言わんばかりの匂わせ…というか嗅がせ もはや浴びた
脳をやられたのでいま入院しています🧠😭

 ファイちゃん(トリスビアス先生たちに倣って愛称で呼ぶこととする)との競走中に「何体倒したー?」と聞かれて「30!」と答えるモスちゃん、かなり素直で良かった。
 開拓者とファイノンの側は黄泉ちゃんの四相断我で"全て"斬ったため、75体くらい倒してた なんかごめんな〜
 モスちゃんのこと、最初はジェネリックギルガメッシュ!?(デデドン…)って思ってたが、蓋を開けたら全くそんなことはないというか、寧ろ真逆の性質だった…ギルガメッシュが手に入れられなかった不死性を持ち、謙虚で驕らず礼節を重んじ……おい聞いてるか英雄王、王って尊大なのもいいけどある程度の節度があるのが丁度いいんだぞ
いい顔を見せてくれて、ありがとう。

 そんなこんなでニカドリーとの対峙、何度殺しても復活するニカドリーに「ここは俺が食い止める。お前たちは自分の役目を果たせ」と囮を自ら買って出るモスちゃん。漢かよ…………

 結局オロニクスと交渉(ファイちゃんは焦りからか脅してた)したり、一度💜キャストリス💜と合流してから過去に行って彼のタイタンの『理性』を見つけたわけだけど、それまでの道程でファイちゃんが「こうしている間にも、何度モーディスが死んでいるか…」と呟いているのが印象的だった
普通は「あいつ死なんしそんなに心配せんでもええか」になりそうなところを、他の黄金裔と違って心配しているあたりから若造臭が滲み出ていてたいへん良かった 大きな使命を背負った若者というのは良い……

 ふと気付いたが、黄金裔のメンバーが咄嗟に反応できない攻撃を受けるような場面があれば、真っ先にヘイト買ったり庇いにいくのはモスちゃんの役目なんだよな 例え定められていないとしても、彼ならすすんでそうすると思う
年若いファイちゃんは特にその機会が多かっただろうし、黄金の獅子の口の謎かけで言及していたように、モスちゃんの頭が目の前で吹っ飛んだことだってあるかもしれないんだよなと思い、静かに、興奮……(最悪)

 ちと話がズレたが、大体こんな感じの事情があって「あまり死にすぎるな」と言ったり、不死たるモーディスの死を恐れたりしたんじゃないかなと思ったよ
 ファイちゃん自身、モスちゃんの強さは十二分に理解しているだろうけど、それでも神を殺して神となる戦いだもんな……いくら不死身でもそう目の前でポンポン死なれちゃ誰だって精神に来るだろって話ではあるが、現在出ている前衛担当っぽい黄金裔は軒並み感情が擦り切れているようなので、そう思うのは必然的にファイちゃんしか残っていないというね……うーん人の心がない

 モーディスがファイノンを庇った際、中途半端に怪我して介錯を頼む展開とかもあったかもしれないんだよな 想像すんのはタダだからいっぱいしとくわ!
 肝臓貫かれたり、腕切られたりの失血で時間がかかりそうな怪我をした時は自分で頸動脈切ってまた起きて……って亜人みたいな戦い方すんのかな
ファイちゃんが戦いに向かうモスちゃんにこう言ってたので多分あってそう



以下好きスクショ
なんだその顔……それが友人(じゃない)(じゃあマジで何?)に向ける顔か……?

これはちっちゃいキメラ
 ホヨバってすぐこういうことするからおおよそやってる
ファイ→→→(越えられないステュクス)→→→モスです、これ。
これはモスちゃんなでなでアニメスタンプ




 少しサブクエ等にも触れていこうかな
 これは黄金の獅子の口に手を入れ、謎かけを出されるのでスマホで助けを呼ぶと読めるやつ 一応タスキルで全員のを読んだが、ファイちゃんとモスちゃんのがおもろかったので見てほしい

 このギミックは手を入れていないと答えられないみたいで、問題に間違えると噛まれる(結構痛いらしい)。回答者が手を入れるなんて決まりはないので、モスちゃんが答えを外して開拓者の手が噛まれた なんでさ

 こちらはファイちゃんを呼んだ時のもの
 アグライアはメールで答えて、トリビーは多分手が届かず(かわいい)、キャストリスは死の呪いを獅子が嫌がって少ししか手を入れられなかった中、1人だけいつの間にか手を入れてたファイノン

なんか気付いたら噛まれててクカなんよ
「いたっ!」←面白 愉悦ポイント+5

追記:モスちゃんが噛まれる場所もありました
強い 強すぎる




 先ほど対比が好きと語ったが、ホヨバースは真逆の性質を持つ男2人組を大型アプデごとに追加するのが好きなようで、今回もそれが発症したものと考えられる 大概私の好みにハマるので良い文明です

 原神の某書記官のキャラストでは「相手との接触は鏡の他の面を見るようなものと思っていて、人間の完璧ではない視覚がもう1人の天才によって補われることで完璧に近付く」と書かれていて、これがやたらと対極の2人組を出す理由なんだろな…と思った どこかの理念が違うからこそかえって互いのためになるというか、上手く嵌るというか……

 今回の"対比"は過去の見つめ方と使命感、それと死生観に重きを置いている感じがあった
 ファイちゃんが青年らしく色んなことに葛藤したり過去を引きずったり(サバイバーズギルトを抱えている可能性すらある)、自身の抱える使命と個人の意見との間の決して小さくはない乖離に悩んで役目を果たせずにいたりするのに対して、モスちゃんは長く生きているだけあってか帰属意識はあるものの過去は過去と割り切って、かつ今もなお亡国の王子としての役割に殉じている(死ぬことはないのでこの言い方は少し違うかもしれない…)っていう
自分の意志は重要、でもそれ以上に重要なものがあるとしっかり理解して割り切れている

 ファイちゃんが言っていたように、モスちゃんはクレムノスが崩壊して久しい今でも民に愛されているからね
 ちなみにこれ以上この2人に狂わされたくないので、まだ記憶の残晶見れてない 勇気がねぇよ…

 ホヨバースが俺たちの考えた最高のメンズの最高の関係性で抜け! と言っているのでそうします

 ここからさらにファイちゃんの並行同位体について書いてくとキリないな……

 詳細は省くが、崩壊3rdとの関連から、ファイノンは将来的に裏切る、そうでなくても敵に回る可能性が限りなく高いんだよ

 上でファイノンの由来はファエトンだと語ったけど、名前のもじりは単に検索で被らないように、ではなく、ギリシャ文字のφ(ファイ)と否定を意味するNonの組み合わせなんじゃないかと思った
このφってのは黄金比の数式に用いられる文字で、それに否定を重ねる……つまり、黄金を否定することになるのでは、と……彼の所属する組織の否定のような名前、加えてこの名前を偽名かと問われた時に否定も肯定もしなかったために偽名の可能性が高く、もうこの時点で割と怪しい
だいぶこじつけたから違うと思うけどね…

 あとまあこれは…すごくメタ視点から攻めるんだけど……崩壊:スターレイルというゲーム、降り立った地で一番最初に出会う者は警戒すべしという訓告があってだね……彼は今回、奇しくも一番最初に出会ってしまったんだよ…ただ、今回も同じとは限らない! 限らないんだ! なぜなら3.0予告番組内でこの法則についてわざわざ言及したから! 逆張り法則おじさんに俺はなる!!

 ケビンは今のファイノンのように迷いを起こし、過去を捨てられず"停滞"してしまった結果元来の明るい性格を押し殺すことになったし、再び彼が火を追うことになったのも、『救世』の銘を冠してしまったのも、火種を集めることも私からすればかなりしんどいことなんだ……見ているだけでも……今回はホヨバがちゃんと「3rdを知らなくても楽しめる」「あくまでも3rdの彼らとは違う存在」と明言してくれたのでギリ希望はある やつらの残酷さを知れば潰えるほどの儚い希望だが……

 しかし、こちらの彼には信頼できる仲間がいて、競い合える友がいて、偉大で力のある師がいる
 ひとりじゃないだけで幸せなのかもしれない

 もしも彼が悪兆に堕ちたそのときは、オンパロスの黄金裔とこの銀河打者が全霊を以て目を覚まさせると誓おう
 もう彼が二度も世界を救わなくてもよいように



1/26追記:Twitterのフォロワーから「もしかすると黄泉ちゃんの紀行PVに出ていたケビン顔の白髪鬼の方が並行同位体としてのケビンの末路で、ファイノンは仲間もいて友もいてみんなで悪に立ち向かえる、そういうトゥルールートのケビンなのかもしれない」と励まされたのでそうだと信じたい

1/29追記
記憶の残晶を読んだよ のうがこわれました
以下全文


 あの……色々言いたいことしかなくて……
 この"記憶"は恐らく、ファイノンとモーディスが出会ったばかりの頃、初めて共に出征した帰りの話っぽい 理由はモーディスが塩だから

 「バニオ」って単語は初めて聞いた……残晶のあった場所はピュエロスではなかったので、何か…怪我とかを癒す場所・機関なのかな? モーディスの不死性はファイノン曰く「普通に傷付くし痛いし死ぬ、でも何度も生き返る(傷はリセット?)」という亜人方式のようだから、不死性を頼りにして~と発言したのかもしれない 死ねば治るんだからそら来ようとしないよね

 暗黒の潮ってのが天外…オンパロスの外…から降り注いだという、タイタンを狂気に陥らせた諸悪の根源らしい(ケイオスタイドみたい)。どうやら不死のモーディスでも、神を狂わす潮の前には斃れるようだ
 ファイノンの2、3個目のセリフからして、今度の戦いでモーディスは暗黒の潮を少し浴びたっぽい 不死でも治るのに時間がかかるから、バニオとやらに訪れたというのが文脈的に正しいかな?
追記:バニオは入浴を指すらしい。ついでに言えば黄金裔のピュエロスは少し特殊なので、意味に大した相違はなかったみたい


 ファイノンは故郷と家族、友人を軒並み失っているので、この場面でようやく出会えた「少なくとも自分より先には死なない友人」を失いそうになったんじゃ…と考察すると、かなり重い会話に聞こえてくる

 以降は話題を変え、戦いや強さの話をしていた
 以前長時間戦ったというのは、状況的に初めて2人が出会ったとき……ファイノンたち黄金裔が、崩壊しかけのクレムノスに訪れた時だろうか

 そのあたりはまだ文献が少ないので飛ばし飛ばしにはなるけど概要はなんとか掴めた 大まかな流れとしては、父親を殺したモーディスがクレムノスの市民をヤヌサポリスやオクヘイマへ行くよう促し、孤軍奮闘していたところへ黄金裔たちが訪れたってとこかな モーディスの不死は精神までは治らないので、連戦で疲弊して敵味方区別なくなっていたところをファイノンらが応戦して…という感じかな?

 モーディスの性格からして、本当に手合わせするなら後に影響しないようある程度力や時間は抑えそうなので、これが妥当なところと予想

 この……『苦痛に耐えられるから』ってセリフなんですが……モーディス、実は生まれてすぐ奸臣に騙された父親にステュクスへと落とされていて、約9年もの間そこをさまよっていたそうなんですね……

 彼の不死は黄金裔として生まれた呪いであり祝福なので生まれた瞬間から備わっていた…となると、まだ目も開かないうちに、自分じゃ何ひとつできないときに、何度も命を落としたのかと思って……例えば陸に漂着するまでに数百回は溺死しただろうし、陸に上がる前も上がってからも野生動物に柔い体を貪られただろうし……クレムノスに戻ってからも父親と奸臣に監禁されるなどめちゃくちゃやられてるんで、何なら虐待とかもあったんじゃ…と気が気でない 本人から語られない以上触れにくいんだよな……

 そういうわけなので、まあそりゃ戦いの苦痛なんか屁でもねぇでしょうよ、としか言えない
 もうその辺の話を知るためにはブートヒルのえげつい過去を規制無しでキャラストに書いてくれたホヨバに期待して引くしかない 今は20連分のチケットを貯めました 対よろ!

コメント